※このページではアフィリエイト広告を利用しています

サックスでつばの音がジージーと混じるときの対処法

サックスでよくある悩み
  • サックスの練習をしているとつばの音が混ざるんだけど……
  • つばの音が混ざらないようにするにはどうしたらいいのか分からない
  • サックスの演奏中につばの音が混ざらない方法を教えて!

サックスの練習をしていてつばの音が混ざってしまって悩んでいる初心者の方は非常に多いです。

私も初心者の頃はつばの音がよく混ざっていました。吸えばなくなると聞いて吸ってみても、すぐにまたつばの音が混ざってどうしたらいいのか悩んでいました。

たくさんの試行錯誤を繰り返した結果、現在ではつばの音が全く混ざらなくなりました。

そのときの経験をもとに、サックスでつばの音が混ざるときにどう対処したらいいのかをお伝えします。

この記事を読んで練習していくことでサックスの音につばの音が混ざることがなくなります。

結論を一言で言うと、サックスの音につばの音が混ざる原因は「口先で息を入れている」「息の圧力が弱い」「長時間練習して疲れている」の3つです。

この3つを解消できればつばの音が混ざることはなくなります。

サックスの音につばの音が混ざってしまう3つの原因

サックスの音につばが混ざってしまうということはマウスピースからつばがたくさん入ってしまっているということです。

しかし、仮につばが入ってしまっても、本来であればリードの振動によって吹き飛ばされるはずです。

つばの音が混じるということはつばが吹き飛ばされていないということを意味します。

このように考えていくとつばの音が混ざってしまう原因と対策が見えてきます。

サックスの音につばの音が混ざってしまう原因は次の3つです。

  • 口先だけで息を入れている
  • 息の圧力が弱い
  • 長時間練習している

口先だけで息を入れるとつばの音が混ざってしまう

口先だけで息を入れようとすると、つばの音が混ざってしまいます。口先だけの息はつばを多く含むからです。

つばを多く含む息がサックスに入ることになり、つばの音が混ざってしまうのです。

おなかからしっかりと吐いた息はほとんどつばを含んでいません。おなかからしっかりと息を吐くことで、つばの音が混ざらなくなります。

息の圧力が弱いとつばの音が混ざってしまう

おなかから息を吐くことでつばをほとんど含まない息をサックスに入れることができます。

しかし、息の圧力が弱いと、お腹から息を吐いても音を出すことができません

サックスはリードがマウスピースに当たることで音が出ます。息の圧力が弱いとリードがマウスピースに届かないので音が出ないのです。

圧力の弱い息で音を出そうとすると、どうしてもマウスピースをかんでしまいます。

マウスピースをかむとリードの先端しか振動しない状態になってしまうので、リードに付着した水分が吹き飛びません。つばがリードの裏などにたまってしまうので、つばの音が混ざることになります。

長時間練習するとつばの音が混ざってしまう

強い圧力の息を吹き込むことができる人でも、長時間練習をしていれば腹筋が疲れてきます。

腹筋が疲れると息の圧力が弱まってマウスピースをかんでしまい、つばの音が混ざることになります。

サックスの音につばの音が混ざらないために必要な3つのこと

サックスの音につばの音が混ざらないようにするためには次の3つが必要です。

  • お腹から息を吐くこと
  • 強い圧力の息を入れること
  • 息の圧力が弱まったら休むこと

お腹から息を吐くこと

しっかりと腹式呼吸を行ってお腹からしっかりと息を吐くことが大切です。お腹から吐く息にはつばはほとんど含まれないのでつばの音が混ざることもありません。

関連記事

腹式呼吸については「【初心者向け】サックスの息の入れ方【腹式呼吸の練習法も】」で詳しくお伝えしています。

強い圧力の息を入れること

強い圧力の息を入れることも大切です。しかし、強い圧力の息を入れるためには強い腹筋周りの筋肉が必要で、強い筋肉を作るには時間がかかります。

強い筋肉ができるまでは弱い圧力の息でも問題なく音が出せるマウスピースとリードを使うことが大切です。

関連記事

圧力が弱い息でも音が出やすいマウスピースは「Gottsu Jazz Soloist C」で、音が出やすいリードは「リコ・ジャズセレクト・2S」です。

マウスピースについては「【初心者向け】アルトサックスのマウスピースの選び方【おすすめも紹介】」で詳しくお伝えしています。

リードについては「【初心者向け】アルトサックスにおすすめのリード【育て方や手入れも】」で詳しくお伝えしています。

息の圧力が弱まったら休むこと

どんなに腹筋周辺の筋肉が鍛えられていても、筋肉はいずれ疲れてしまいます。筋肉が疲れてしまうと強い圧力の息を吹き込むことができなくなってしまいます。

腹筋周辺の筋肉が疲れてきてマウスピースをかむようになってきたら休憩することが大切です。

【まとめ】サックスの音につばの音を混ぜないために

サックスの音につばの音を混ぜないためにはお腹からしっかりと息を吐くことが大切です。

息の圧力が弱い間は息の圧力が弱くても音が出せるマウスピースとリードを使うことをおすすめします。

筋肉の疲労で息の圧力が弱まってきたら無理せずに休むことも大切です。

関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました